カテゴリ「更新記録」に属する投稿[9件]
更新のお知らせなどなど
オフラインページを更新しました。pixivにもサンプルとお品書きをUPしました。3/16用の入稿が終わったので何事もなければ本は出るはずです! う、嬉し~。
ベッドの上に卓袱台を置いて引きこもった甲斐がありましたよ…。マウスをカチカチしすぎて、腕の筋がちょっと痛いかもです。
次があったら、もっと早く始めて超早割で入稿出来るようにしたいなあ。次は気力があれば秋かなぁ。星に願いをは出ないので、その後は10月とかでしたよね? かえみつって。最近、秋も暑いから心配…
小説本に付けるおまけって、なにがいいのかって難しい。なにか付けてみたい気持ちはあれど、おまけグッズが作れるような絵は描けないし、しおりを作るほど本も厚くないし…とか考えちゃって。
小説サークルになにを貰ったら嬉しいだろうなあって考えたら、小話かなあと(個人の感想です)。
ペーパーとかだとぺらっとしててチラシっぽく捨てられそうだから、製本してあるやつがいいな、と。でもコピー本は手間がかかって面倒くさいから、印刷所に頼んじゃお…っていう感じで作ったおまけの本は、「卒業と境界線」以来の2冊目になります。
おまけは今回「フェティッシュ」という以前からサイトやシブで読める話と、その続編「たぶん、猫じゃない」が入っていて、続編が書き下ろしなのが前回とは違うポイントです。
新刊一冊ごとにお付けしますが、イベント後に通販に回す分の余裕もぜんぜんありまぁす。そして、イベント後はその内ネットに後半部分を上げるので、いつかは全文がネットに上がることを、予めご了承ください。つまり、本を持ってなくても待っていればいつかネットで続編も読めるようになりますと云うことです。
説明がわかりにくいような気がして不安になっちゃう…短時間で書いた説明が壊滅的に下手なんですよね…あらすじもひどい。
とらのあなの方は、イベント後になります。
なにかわかり辛くて訊きたいことがもしもあったら、お気軽にお尋ねください。質問とかは、サイトのフォームとかでももちろん大丈夫なのですが、もしも他の人も同じこと疑問に思ってる場合に一括で解決できるのでマシュマロかウェーブボックス等もご検討ください。
「this is~」の方は、「恋は前傾姿勢で」と「this is~」が入ってて、こちらも「恋は~」は以前からネットに上がってますが、続編部分の書き下ろし「this is~」は今後もネットに上げることはありません。
表紙、良い感じに青春っぽくなったと思うけど、印刷された時の感じがどうなるのか不安だわ~。これは湘南行った時に自分で撮った写真をああだこうだと弄り倒しました。
予定していた装丁にはちょっと間に合わなかった💦 紙に印刷された時の感じが心配で~す。どうなることやら…
今回のイベントも、立った方が会計します。よろしくお願いします。
値札造りとかまだやることあるけど、ずっと滞っていた、喫茶店レポもどきページを作る! っていう作業をぼちぼち再開したいな…超自己満のやつ。あと、秋田の聖地行った動画もまだ作ってないんだよな~。行ったの2023年なのに💦
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
9月も暑い
boothで新刊頒布始めました。boothでの取り扱いはとりあえず新刊のみとなってます。
再上映があっという間に終わっちゃいましたね。あれもこれも行きたいって思いながら結局普通上映に一回しか行ってません! 一月だか二月にも行ったしね。
また来年もやりそうだし、定期的に観れるって幸せだ~。なにも動きないと辛いもん…なんもないとき知ってるから。贅沢はいかんよ。
今日は8月の旅行の画像を載せたいと思います。
二泊三日で、一日目は伊豆でした。今年四回目の伊豆です。泊ってみたい宿が伊豆に集中してるのでこうなってしまう。たまにはそろそろ神奈川(湘南など)とか行きたいんだけど…神奈川に行きたいのは私だけなのでなかなか💦
静岡、御浜ビーチの裏の方から富士山を望む流三。
「でけーな」
「ウス」


晴れてればもっとすごい青くて綺麗な海なんだと思う。貝は小さいのがちらほら落ちてた。まあまあの収穫だった(貝)。
宿は土肥温泉。

目の前は浜だったけど一度も行かなかった。雨が少し降ってたのと、御浜で拭いた足をまた汚すのがめんどくさかったのです。でも後で家に帰ってきてから、目の前の海に何故行かない?? 行けばよかったなあ…などと後悔する私。


遠目に見て、貝が落ちてなさそうな感じだったのもある。貝拾いがしたいので。砂しかなさそうな綺麗な砂浜だった。
少しくらい雨が降ってても、家族連れは頑張って海で遊んでました。波も穏やかで、お盆の頃なんかすごい人集まるんだろうな~。
部屋のお風呂は半露天て感じで、夜に雨が激しく降ってきたけど、屋根も窓もあって安心だった。

洗い場とかがちょっと変わってて、良かったワー。
ゲームコーナーでなんか取れそうげな位置に伊黒さんがいたから25年ぶりくらいにUFOキャッチャーに挑む私であった。もしかすると30年ぶりくらいかもしれない。
なんかこれ鏑丸(蛇)にちょうど引っかかりそうな気がしたのよ。動画も撮ってたんだけど、実際、最後蛇に引っ掛かってるんだけど無理だった悔しい~~。


で、家族と合わせて合計三百円で早々に諦めました。めっちゃ欲しかったけど、無理な気がして。
良い人に取られていったらいいね。
ここは好みの宿だったからまた行きたいな。オールインクルーシブとかじゃないしラウンジにウェルカムドリンクが置いてあるわけでもないけど、部屋が広いし、夕飯はビュッフェじゃないけど、美味しいものがほどほどに食べ過ぎない程度出てくるのもいいし、食事処も薄暗い雰囲気で、なんだか良かったのです。

好きなものだけ食べられるビュッフェも大好きだけど、食べきれる量だとお腹苦しくならなくて良いよね。

この日は台風の影響で交通がなんか混乱している日だったけど、とりあえず伊豆までは何事もなく行けました。で、次の日通る予定の東名と新東名が通行止めになっていて、明日行けるんか~山梨の方戻っていくしかないのか~って不安になりながら悶々と過ごしてました。
二日目(宿のトイレ詐欺にあう)に続く
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
再上映行ってきた感想
ポイピクの洋三話のパス変えてきました。
一月以来の再上映行ってきました。私の目当ては特典とユニフォームだったので念のため初日に行きました。
轟音上映っていうやつで、ちょっと音でかいみたいなやつ。上映は午後だったんだけど、家族が会社行くついでに映画館の前で下ろして貰ったので二時間半くらい早く着きました。なので、中途半端な時間にちょっとグッズだけ見ようと映画館入ってみたらすごく空いていて、ユニフォームも難なくゲットでしたよ。ツイッターにも書いたけど何故か三井リョーちん流川しかなかったっぽいんですけど…そんなことある?? さすがに他のメンツから売り切れたってこともないと思う…謎。

最高~

手触りもよく…見た目も完璧じゃん。なにコレ…お宝みてーだな。
新しいキーホルダーは売ってなかった。でもいいや。炎の男タオルは何故かすごいいっぱいあった。でももう持ってるのでパス。
その後は隣の商業施設で服を見て、あっという間に二時間経過。いやーお盆の時期のこういうところにあんまり来たことないんだけど人が多くて大変ですね、世の中のお父さんお母さんとか。食べるところもすごい人だった。
ところで最近の映画館ってドリンクバーのところ多くないですか。一杯くらいしか飲めないのに…。初めから一杯分のも選ばせろ! といつも思う。
私は今回、OPで流川が歩いてくるド正面の通路側に座ったんだけど、人側の人が静かな単独女性だったので良かった~。まあ全体的に普通に館内静かだった。子供も少しいたかな? でも静か。おばあちゃんとかも居ましたわ。たまにいるんだけど、音大きくてうるさくないかなとか勝手に心配になる。
映画館はやっぱり画面が大きくて良い。最初の方、始まってすぐ(アリウープ決める前)いきなりくっそ顔が良いみっちーアップが出てくるじゃないですか~あそこすごい好き。始まってすぐあの顔がどん!って…見れるじゃん…? え…最高じゃん…?? 驚いてて可愛いし…目が綺麗すぎる。
ザファは良い感じにまとまってて面白いよね。イノタケ先生はよくあんな感じに二時間にまとめたなって改めて思う。例えばだけど、私だったら体育館襲撃は削れないとこだなって思う。がっつりやらなくてもいいけど少し入れると思うんすよね…だってあれがないとなんで怪我してるのかとか不良みっちーはなんで改心したのかとかそもそもバスケ部員だったの?とか分からないこといっぱいあるじゃないですか。でも先生は入れないもんね。それでも通じてるっていう。ちょっとくらい分かんないとこがあったとしても、大まかに話が見えてればあんまり気にせず見れるし、気になった人は漫画読めばいいし、そういう緩いとこあるのがすごいなって思う…。そういう色々は入れないけど、転んでタイツチラ見せサービスシーンは追加しています。さすがだよ先生。
せっかく家から出て来たので、映画の後ちょっとどっか寄ってこうと思ったんですよね。クリームソーダかホットケーキを欲していて、検索で「寿太郎のホットケーキ」っていう素敵な名前のホットケーキがある店を見つけました。寿太郎~? ひ、ひさ……こと…? じゅ…? と思いつつ、調べたらじゅたろうと読むっぽい。
そこは喫茶店じゃなくて商業施設内のカフェだったんだけど、行ってみたら店内ちょっと混んでたのでやめた…。名前だけは知っている猿田彦珈琲っていうところでした。
そんなに広くなくて、おしゃれな社会人がノーパソみたいの開いてパチパチしていたので、いいや~ってなって、とんかつ屋に入りました。とんかつ屋は逆に空いてて心配になったしちょっと躊躇したけど、うちは家族がカツとかそんなに好きじゃないので、とんかつ屋は一人の時しか行けないので入りました。

ミックスフライ定食~普通にうまー。カツはサクサクで美味しかった。私もうとんかつを注文するのやめようと思ってるんだけど(油身があったときに結構辛い)、これはヒレカツだからOKです。
寿太郎のホットケーキはリベンジしたいな。検索して見てください、めっちゃ美味しそう。あと名前。名前が良い。
再上映はもうとりあえず一回行けたので、あとは行けても行けなくてもいいかなって感じですかね~。どうせ暇だし行けたら行きたいけど…。暑いのと期間が短いのがな~。渋谷のTSUTAYAも行きたいと思ってはいるんだけど…行けたら行きたい。無料のしか見れないけど、無料の部分っていつでも入れるんだよね…?
というか原画展とかもやって欲しいな~。以前やったジャンプ展で見たけど…映画関係の色々も見たいしまたやって欲しい。
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
やっと出来た~!
オフのページ更新しました。「フローズンクリームソーダ」の通販のご案内と詳細です。再録本です。前のと違う部分は、各話ごとにあった扉ページをほぼ削ったり、あとがきページの文が変わったくらいでしょうか。本文には手を加えてないのですが、フォントを最近作った本に合わせて変えたりとかはしたので、間違えて文消したりしてないか少し不安~。大丈夫なはず…です!
よかったらよろしくお願いします…ちなみにweb再録はしません。
表紙には少し後悔があって、コップちっちぇーな、とか、色は全部もう少し濃くて良かったな、とか。印刷が薄いとかじゃなくて。印刷所はデータ通りに刷ってくれてると思います。言い訳すると、しょぼいノーパソの液晶、開いた角度ですごい色が変わって調整難しくて💦思ってるよりも淡いか濃いのどっちかのこと多いんだよなあ。
ただでさえ色淡いのにキラキラ特殊紙にしたから余計飛んじゃって見え辛~。クリアPP貼った紙にすればもうちょい色がはっきりしたろうな~とか思いますが、でもまあ、そんな本も愛おし~。
表紙は最初、表がカフェとクリームソーダで裏が雪山の山荘にしようと思ってたんですけど、カフェではクリームソーダ頼んでないんだよなあ、と真面目に考え直した結果ファミレスでクリームソーダの絵に変更した~。あれはカフェじゃなくてファミレスのテーブルだと思ってください。
表だけで時間かかっちゃって裏はなんも…描けなかった。雪山の山荘はありません。
ぜんぜん関係ないんですけど、5月くらいからセルフジェルネイルをやってるんですよね。普通のをやるより時間短縮できる!と思ってジェルに変えたんですけど、まだまだ超初心者ですっごい下手で、明後日の映画のために今日三時間以上かけて(時間短縮できてない)塗ったのにさっき見たらもう浮いてきてるとこあってショックすぎて辛い…。もう布団入らないとなんで、明日剥がしてやり直したいくらいですよ。でももう今日の三時間で肩凝っちゃってるし…どうしよう。
大体、なんで浮くんだろ。あと、根元と横に液が流れがちで盛り上がってしまってること多し…。今日までは、机にべたって手を置いて塗ってたんだけど、youtubeとか見るとみんな手を顔の方に向けて塗ってるから頑張ってその体勢で塗ったけど、利き腕に塗るのとか難しすぎて指攣りそうだった。明日余力があれば特に浮いてるのをやり直そうかな~。
急にネイルの話とかしたけど別にオシャレな人とかではありません。髪もばさばさだし、顔はブサイクだし、腹は出てるし、せめてせめて爪だけでも綺麗に塗っておきたいという…。
でも、ジェル剥がすとだいぶ爪が傷みますね。ただでさえボロボロの爪が余計ボロボロになったので、お出かけするときは塗っとかないと晒せなくなってしまった。でも、ジェルは塗ればつるつる感が断然違うし、普通のネイルは乾いたと思ってても気を抜くと服の跡とかついてたりしてずっと気を使ってなきゃいけないからもう戻れないかも…。
以上、寝る前の愚痴でした。おやすみなさいです。
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
オフのページを更新してあります
っていう話をしたかったんですけど、鳥山明が亡くなったというニュースを聞いてしばらくふぁ~っとなってました。アラレちゃん好きだった…今見ても可愛いし、たぶん面白いでしょう。DBはベジータ大好きだったし、ドラクエも徹夜でやってたし、DBのない世界線とか想像できないし…すごい漫画だった。あんな誰が見ても作者が分かる絵で色々なパターン描いててメカもうまいしおしゃれだし、漫画自体も綺麗なんだよね。
なんというか、ものすごい喪失感がある…。すごい漫画家だなあと改めて思いました。
話を戻して…イベント前ですが、大体やること終わったのであとは来週お品書き作って、直前に買い物リスト作れたらなという感じです。
とにかく、原稿の不備が一番心配だあ。なにしろやり慣れてなくて…毎回ここどうするんだっけって素人に戻っているのでした。
あと、スパコミどうしようかなってまだ悩んでて。GWとか家ではどこも行かないからめちゃくちゃ暇なんでなんとなく出かけたいっていう気持ちがあるんですよね。旅行とかは行きたくないけど、GWあんまり関係ない同人イベントの雰囲気なら味わいたいっていうか。
SDM2024 これもありますしね~。雰囲気ってやつをさあ、味わいたいんだよとにかく。補欠でいいからベンチに居たいっていうか。ほどほどに混んでないところに行きたい。ジュンブラとか混んでそうじゃん! 湿気もあるし…。サラッとしたい。
問題はスパコミ用に新刊が作れるのかっていうとこなんだけど、そのうち本にするからって非公開にした桜貝の出てくる話を本にしたいんですけど、せっかくいままったりしてるのにまたすぐ書かなきゃ間に合わないんじゃ…って思うと、うーーーーんって思うんですよね。しめきりがすぐ来る~。他にもやりたいことがあるしなって。
ミニフィギア入れる棚とか作りたいんですよね~。聖地巡礼の動画編集もしたい。
スパコミの締め切り3/17まで伸びたので、もうしばらく考えよ~。
そう、去年はGWもザファがあって、特典貰うために混んでるとこも頑張って行ったりしてGW満喫してたけど、今年はないから特に暇~。
そういえば円盤はまだ見てません。
時間を確保して通しで見るか、見たいとこだけ停止しまくるか迷ってる。
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
オフ本ページに追記
まだ出来てないけど、たぶんこうなるっていう希望的新刊情報を載せました。分かりにくかったらすいません。新刊が一冊で、ノベルティに既存の話を本にしたものを付けます、ということです。新刊とは別に、残ったノベルティもとらのあなかなんかで後で通販します。その際は有料となります。すべて予定です。ノベルティの方は表紙とか全然なんも浮かんでないのでちょっと不安。終わんのかなあ。
再上映の見に行った時の写真♪


イノウエバッジ店に立ち寄ってみました。店がいっぱい並んでるのでちょっと道に迷った。やっぱり映画の日だったから入ってきたお客さんスラダンコーナー見に来てる人が多い感じでした、映画館の近くなので~。でもこの店舗、もう閉店して移転するらしいです。最後に一回来られて良かったかな。
出張イノウエバッジ店たまにどっかに出店してる時ありますよね…。ジャンプ展行った時、ちょうどジャンプ展を出た場所にコーナーあって、入れ食いって感じに私は吸い寄せられてバッジとかお高いペーパークラフトみたいなんとか買ってしまった記憶…ペーパークラフトはまだ未開封。

今回買ったのはノートえんぴつバッジです。花道以外にも出してくれたら嬉しいんだけど。
映画館最寄り駅の中に出張ガチャガチャコーナーがあって、あんま見ないようなガチャガチャあって暇だから見てたらバスケットゴールがあったのでやってみました。何色かある。ちなみに500円とクソたっかいけど、リアルだし見た目すごく可愛いかも。ちっこいボールも付いてますよ!


これもちょっと気になった↑ 誰が思いつくのこういうの…。

イノウエバッジ店の周囲はオシャレ空間で、なんかキラ✨っとしてて、生まれついての陰の者としては居心地が悪かったです(笑)。でも都心じゃないので人は少なくてその分はマシ。
キラキラを見に来たるみつの体で写真撮りたかった。フィギアもってかなかったことを後悔しました。
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
おめでとうございます
・ヒビコレのコーナーにSS「明々白々」 UP。あと、リニューアルでずっと非公開だった「平和な屋上」と「青空会議」もUPしました。(SSページ「目次」 へ)・TOPページに聖地レポ「広島編」 UP
バタバタしたまま更新しようと必死です。
7月5日流三の初1on1の日おめでとうございます。
1on1まったく関係ない話しかUP出来ませんでした。ヒビコレだし、大した話じゃないので、お暇があったら読んでください。
ヒビコレ5年ぶりくらいで更新した(笑)。
聖地レポも編集が下手なのと手ブレがもう……。とてつもなく見辛くてすいません~
ギリ7/5中に間に合った~!!
ピクシブにも、にぎやかしに去年の7/5記念の話をUPしてきましたが、あっちはもうホント日付変わる時間ギリギリ💦
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
みっちー誕生日おめ!(5/22に投稿した分の転載)
topに頂きもの絵3 をUPさせて貰いました。小説ページ でリニューアル工事していた話をいくつかUPしました。
みっちー誕生日おめでとう。生まれてきてありがとう。みんなのアイドル三井先輩はこれからも永遠の18歳でいてください。
またイラスト頂いてきた…玄米さんにリクエストして描いて貰った中2の三井と小6流川ですよ、嬉しい。いただきものはいつでも大歓迎です。
あと、サイトのリニューアル後からずっと後回しで放置されていた「ヒビコレ」のコーナーの小説を幾つかリニュしました。
映画後の今だから、ぼかさずに書いておいた方がいいかもと思ったのですが、あの話は序盤だけちょっと宮城←三井←流川で進んでいずれ流三になる予定なのでご注意ください。なにか久しぶりに読んだら懐かしかったです。
通販は思ったよりも早く本が減ったので今ある分全部なくなったら一旦終わりにします。予約の時は3冊くらい在庫から引かれているので、あと印刷所からの余部というのがあるので、一見在庫ゼロでもまた後で在庫少し戻ります。
良かれと思ってブースと虎両方に置いたのですが、入荷時期とかがバラバラになったりして、結果的に一種がブースで一種は虎、とかって別々に購入された方とかがおられて申し訳なかったです。今度通販やる時があったならもうちょっと上手くやりたい…。
映画のおかげで、通常よりも多くの人に読んで貰えて嬉しかったです。ありがとうございました。
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
私とても飽きっぽいんだけど、何故だろう…?
ちょっと9年を振り返ってみます。
この前フォロワーさんと話した時に、ハマったきっかけはなんだったのか、ってなって、一瞬思い出せなかったんだけど、確か、家に元々あったSDを暇だから読み返したのがきっかけなんですよ。元々リアルタイムで読んでいたので、その時から私はミッチー大好き女だったんだけど、久々に読み返したら、1on1とか…この二人ってこんなシーンあったんだっけ…っていうかなんか…胸がきゅんとする…。みたいになって。
で、二次読みたい書きたいってってなりますよね。久し振りにサイトを始めようって思って何作か書きつつ、読む方でも探し始めて。でもその当時、もう本当に数が少なかったんですよね。
まずはサイト巡りをしたんだけど、跡地ばっかりでさあ…。同時に同人誌を欲しくなったんだけど、現役で流三本作ってた方が奇跡的に一人だけいて、その方の本を通販で買いつつ、過去の同人誌を中古で探したりしてました。過去のSD全盛期の流三って少ないんですよね…すごい有名な方が一人居て、その人の本を集めつつ…それでも足りず某みつぐれ有名作家さんの本のセット〇万円とかを買いそうになったりしてました。飢えてたからもうカプ違っても何でも良いって思ったんですよ。高いから結局買わなかったけど。
サイトは跡地でも全部読んで、リンクからリンクを辿り別のサイトを探し、並行して支部も順に全部読んだし! 読み終わるくらい少なかったんだよね…。
現役の流三メインサイトさんも4カ所くらいはあって、毎日巡回したし、支部も毎日チェック。たまにUPしてくれる方がいたんですよね~。
自分のサイトの方も、UPしてサーチに登録したらすぐに感想とか来て、(あれ? 流三って意外と人がいるのかも…?)って思いました。サーチも生きてたし。
需要はあるけど配給が少ないぽくて…。なんかイメージでは、村ですらない感じだった。バラバラにいた感じ?
当時のサイトやってた方たちは、いま現在はやめちゃった方ばかりで…その時は本当に悲しかったな~。
同じころ、Bリーグが始まろうとしていて、その頃の私はけっこうチェックしてたんですよね。今は全然だけど。関連のTVやってたら見てたし、これを盛り上げるためについでにSD再アニメ化しないかな~って夢も見てました。
サイトメインだったのでツイッターは本当に壁打ってて、フォローフォロワー0の独り言オンリーでずっとやってたんだけど、ある日、支部の作品を見た人がツイッターでフォローしてくれて、フォロバしてちょっと喋ってたら、他の人も急にフォローしてきてくれて、あ、ツイッターに皆さんいたの…ってなりました💦 見てなくて知らなかったんだよね。
今のツイッターアカウントは三つ目で、最初の垢は最初みつしばじゃなくてしばみつだった気がする、適当に付けたので…。そこのアカウントは、当時やってたブログから誘導しちゃったのを後悔したので消したんですよね。次のアカウントは長かったけど、後半は犬介護で様子がおかしかったので作り直しました。
支部に少し人が増えてきて、超読み応えのある長いお話UPする人ととかも出てきて、それも私は更新が待ち遠しくて毎日何回かリロってましたよ~懐かしいな~。
なので、完全な廃墟ではなく、いつもずっと人はいた感じがするけど、それでも少なかったな~。公式からの燃料はジャンプ展、新装版、イラスト集、だけだったかな。ジャンプ展は楽しく行ったしグッズも出て嬉しかったけど、それ以外が少なくて二次がなきゃ耐えられなかったかも。
でも、新装版が出まぁすってお知らせの時は、え??? って盛り上がった気がする。表紙書き下ろしでぇす、ってイノタケ書き下ろし絵が出てきて、はあっ????? なにその憂いのあるロン毛!?!? とかってなった。あの時はマジですごいテンション上がりまくった。
新装版の後は更に人がちょっと増えた気がする…。新装版で読み返して再燃、みたいな。
更に「映画になります」とかイノタケが云ってきて、センセーなに云ってる??? みたいな…あの驚きと喜びは言葉に表せない。なにもなかったのに、急に映画って。そっからがまた長かったけど…。
あと、私は留守番出来ない犬がいたのでいけなかったけど、リアル同人イベントで三井受とか流三プチオンリー開催してくれる方がいたり、WEBオンリー爆誕して主催してくれる方がいたり、映画の前だってけっこう盛り上がってた気がする…。
ウン十年ぶりに同人誌を出したりもしました。だいぶ前にやめたきりだったのに、そこまでさせる流三すごい。
で、ザファという特大燃料がきて、今はこんな感じで賑やかな界隈に。
時系列はチョット怪しいけど大体こんな感じのような…。
飽きなかった私エライ。この先もこんな感じで、10周年迎えそうです。
去年UPしそこなった、過去作振り返りページ3を作ったので超おヒマあったら見てください。リンクはTOPページにも繋げてあります。
過去作振り返り3
推しはどっち?