No.43, No.42, No.41, No.39, No.38, No.37, No.35[7件]
10月に行った聖地と旅行記
今急に思い出したけど、9月に三重行った時に「伊勢神宮にいるおごそかな流三」を撮りたかったんだけど、一番近い駐車場が満車だっていう理由で伊勢神宮スルーになってしまい悔しかったです。私が伊勢神宮に行きたいわけじゃない。流三が行きたかったの…(こわ)。ちょっと離れれば別のPあるんだけど…。でも、別にSDの聖地じゃないからねばって説得までは出来なかったです。これが本当のSDの聖地だったら絶対に入るけど。
伊勢神宮何回か行ったことはあるんだけど、中まで入ったことがない…犬がいる時は犬入れないからおかげ横丁でだんご食べたりおかげ犬グッズを買いあさったり河原を散歩したりして過ごしてて、犬亡き今なら中に入れるのになあ。もう一生入れない気がする。だっていつも混んでるからどうせ満車でしょうよ…。
ここから10月の仙台の聖地について。

カメイアリーナ仙台行ってきました。翔陽戦の体育館のモデル…らしい。でも世間的にはハイキューの聖地だそうです。

商魂あるよここの体育館! SDの聖地の他の体育館も見習ってほしいぜ…
私ハイキュー読んだことないのですが、体育館の中に入ると受付があり、中をちょっと見たいんですけど的なこと云うと受付の人がハイキューに出てきた場所などを自動的に教えてくれます。私ハイキューじゃなくてスラダンなんです、ってとても云い出せずほほうって感じで聴かせて貰いました。遮れなかった…。

こういうのもハイキューに出てくるらしいよ!
この体育館内に第一競技場っていうのがあるんですけど、翔陽戦で「第一競技場更衣室」っていうのが更衣室に使われてました。名前まんま。
で、タイミング悪くこの第一競技場は団体が使用していて、ここは見学できませんと云われて泣いた。心で。

第一競技場のすべてがこうしてガードされていて近寄ることも出来なかったよ!
たぶんこの競技場に一番近いトイレが、みっちーの使用していたトイレなのよね…それを見たかったのに!
でも仕方がないので、別のトイレを見てきました。


この丸い窓特徴的ですよね。みっちーが急いでパンツとジャージ上げて(あくまでも想像)個室から出てバッって開けたドア。でもここじゃない~。みっちーが使ってたトイレはドアの右にトイレマークプレートと案内プレートがかかってて、「第一競技場→」みたいなのが書いてあったので、やっぱり第一競技場とその近くのトイレなどを見てみたかったです。
いつかまた仙台リベンジします…。
松島の流三



余談だけど、泊まった宿のブッフェが良かったのでここに記します。
そこは海鮮バイキングと和洋中バイキングと二つのプランがあって、会場も別になってるんですよね。たぶん子供とかは和洋中がいいと思うけど、大人は海鮮バイキングおすすめです…宿の名前はホテル松島大観荘です。エビフライがめちゃくちゃでかくて甘くてすごく美味しかった…衣も薄いし。

盛り付けが下手ですみません。
刺身のレベルも高かったし。アイスはハーゲンダッツだし。テーブルもそれぞれ仕切られててとても良かった…。


ただ、この宿温泉がないんで、冬に行くのはどうかと思う。
次回「サービスエリアで三井グッズを見つけた奇跡」につづく
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
9月の旅行とか円盤のこととか
円盤とうとう決まりましたね~二月って…つまり二月までザファ見られないってことなんですよね(マイナス思考)。うーん、がんばろー。早くいつでも見られる環境に身を置きたい。なんなら流三スキーの人と上映会とかもしたい。デカ画面とかでも見たい~プロジェクター欲しい!
グッズの再販、ありがたいです。私の流川フィギア前髪長くて目にかかってるってフォロワーさんと話してて判明したので、それ以来ずっと前髪なげえし…と思っていたので、るみつだけ買い足してどちらかを連れ回しどちらかを箱入りさせておきたいです。
ここから9月に三重と愛知に行ってきた話。
部屋のお風呂のこういうすりガラス邪魔だよね…外見えない。るみつ居ます。


二見浦っていう海岸。海水が綺麗だった~。浜は砂ではなく砂利で、砂利の隙間から水が湧いてるような感じだった。

その海のとこに神社があって、奉ってある岩に鳥がいてエモかった。


思いのほかインフィニティ~になった部屋。ただのガラステーブルです。見辛いけどるみつ。
この宿に泊まった日に変なことがあったのをここに記したいと思います。
(この話はすでににじみすに書き込んではいるんだけど、ここにも記したい)
ここは道路を挟んで海の真ん前にある、周囲にあまりなにもない場所にある宿なんですよ(前提)。
0時過ぎにテレビ消して私が布団入った頃、なにか遠くから微かに声のようなものが聴こえてきて、幻聴かと思ったんだけど、ちゃんと見たら、窓がときどき光ってるんですよね。この写真の通り、外に面したとこ全部窓で出来てるような部屋なので、それがよく見えて。
こわっと思いつつ、人的な何かだと思えたのでちょっと窓に近づいて耳を澄ますと、外で誰かが「すいませーん、すいませーん」って云ってるっぽいのが聴こえてきて。はあっ?なに??と思ってそーっと見下ろしたら、誰も通らない真っ暗な海の真ん前の道路で3人ぐらいの男がすいませーんたすけてくださーいすいませーんってずっと叫んでてたまに何かのライトを下でチカチカしてるのが見えて。あーヤバい、事故か事件かって怖くてフロント電話しました。夜中なのでフロントはなかなか電話出てくれなかったんだけどしばらくして繋がって、外で叫んでる人がいるんですけど知ってますか? ちょっと見てみてくれませんか?的なことを云って電話を切り、ドキドキしながらしばらく上から見てたら、叫んでた男は客用駐車場の車に入ったり出たりしてて、あれ、車の持ち主?と思っていたら、更になんか走って玄関に向かっていってやっと静かになったんですよね。解決した様子…?
え……もしかして、夜出かけてて玄関から締め出された客なのでは??
って途中で気づいて、びっくりしました。たまに、0時とかで玄関閉める宿ってありますよね…でも横の通用口みたいのは開いてたりするし、なんなら宿に電話したらいいだけやんけ? って思いました。夜中に、寝てる客全員を敵に回してすいませーんたすけてーって叫ぶのすごくない?
ちなみにうちの家族はなにも気づかず寝ていたけど、他の部屋の人も起きちゃった人いたと思うなぁ。部屋に窓ガラス多いってことはつまり音も結構聴こえるし、ライト攻撃もあったし…。
んで、翌日の朝ご飯会場に行くと、いたんですよ、アホっぽい雰囲気の大学生三人組みたいなのが…。あ、こいつらだってすべてが腑に落ちました。
本当に最初は怖かった~。他に方法は本当になかったのかなと思いました。

来月は秋田の聖地行きます。
クマだけが心配です。
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
久しぶりに都会に行った話
moumoonプラネタリウムライブを観にソラマチまで行ってきました。
まず目星をつけていた「ブラウン喫茶デルコッファー」に行ってみました。これはソラマチから十分くらいのところにあった。

ここは可愛いクリームソーダがある店なんすよ。あと、銅板で焼いたホットケーキが名物らしい。
クリームソーダはアデリアレトロっていう昭和な風貌のグラスに入ってます。こういうの子供の頃は普通に家にあったわ…。とにかくレトロで可愛いんですよ。
私のクリソーそろそろ来るな、っていう時に、たぶん仕切ってるのがオーナーさんなんだけど「これじゃダメ」みたいな声がなにやら背後から聞こえてきてて…私のクリソについて、作った人になんか指示出してるんですよ。もう一回うんぬん…とか、ダメやり直して…とか、洗って…とか聞こえてて(オイオイなんだよ~)ってドキドキしてたんだけど、到着したのがこのクリソーです。
どーん!

アイスちょっと曲がってる!
インスタで見たのはもっとシュッとしてアイスが上の方に乗ってた…。
たぶん氷が斜めってたのか、氷が足りなかったのかなあ?? どうも入って間もない人が作ってるみたいで、まあ別に良いんだけどすごい丸聞こえでとにかくドキドキしたよね(笑)。
ちなみにこれはクリームソーダブラウンで味はジンジャーエールでした。
ホットケーキも美味しかった。銅板で焼いたホットケーキに妙に強い憧れを抱いていたので…食べられて嬉しい。

こういう昔のガラス窓可愛い。こういう店に流三で行ってほしい。デカい二人が狭い喫茶店で顔寄せ合って他愛もない話してほしい。
そこから歩いてソラマチへGO。途中で公園があったので一人撮影会。私のスマホだとどうあってもスカイツリーにピントが合ってしまって困った。背番号写したいのにね。




流三はスカイツリーを制しました。
プラネタリウムはソラマチの七階。


時間は1時間くらい。軽くMCもしつつほぼみっちり曲が続きました。プラネタリウムは毎曲動くわけではなくて、曲によっては星空だけずっと変わらない時もあったけど、それ以外は演出がすごいんですよ! 渦みたいなのが歌詞になってぐるぐる降ってきたりとか、水滴がバーンと振ってくる感じとか色々あって、星以外にも写せるんだなって思いました。
「moonright」の時は泣いちゃった。大きな月がどーんとあって、それにかかってた影が曲の間にどんどんとれていってすごい綺麗だった。
moonrightすごい可愛くて好きな曲なので、やってくれて嬉しかった。
面白かった~来年もやると思うので、また行こうと思いました。
一緒に行く友達がいないので一人で行ったけど、周りもけっこう一人で来てたので良かった。
プラネタリウム自体も楽しいのでまたどこかで行ってみたい~。
ライブインザダーク自体は他のアーティストの方もやってるみたいなので、機会あったら行ってみてください。あの空間で生音聴けるのとても良い!

ソラマチ外国人だらけだった。
ソラマチに、オニツカタイガーの店舗が入ってるんですよね
アシックスの前身がオニツカタイガーらしいですよ。その後アシックスに変わって、更にその後オニツカタイガーが復活したらしいです。
アシックスよりもファッション性がやや高い感じ…たぶん。
みっちーのおかげでアシックスのあのラインをすごい好きになってしまった。
で、店舗ちょっと見るだけ見たい…って思ったんだけど、若いイケメンの店員さんがさ~跪いて履かせてくれてさ~紐も結んでくれてさ~それを両足やってくれて……なんか……思わず買ってしまいました…チョロい。
でも色味めちゃくちゃ好みで可愛いかったし…仕方ないすよね。


来年、即売会行くとき履いてく。
追記…思い出したけど、行きの電車で前に立ってたおばちゃんがちょうどオニツカタイガー履いててさあ…あんま履いてる人って見ないから、これは運命かもって思ったのもあって買ったんでした。お兄さんのあれだけじゃあないんすよ…ホント。
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
SSってどうやって書くんでしたか
夏になると暑くてやる気がゼロになるんですよね。なので、あまりにも文を書いてなくてどこから書き始めるのかとかすべてを見失ってるみつしばですこんにちは。書けんのかな(笑)。書かなくても今なら死ぬほど流三の燃料があるのでそれをありがたく摂取したら満足しちゃう…。
とりあえず流三の日くらいはサイト更新したいんですけど~もう無理かもしれないしそもそもまだなにも手を付けてなくて…こわい。間に合うのか。書き始められるのか。続き物で止まってるやつを終わらせた~い。
話変わりますがもうすぐ私はmoumoonのプラネタリウムライブというのを初めて見に行くのですが、曲の復習でつべでmoumoon見まくってるんですが、あれこの歌こんな名曲だったっけ…と気づいた曲があったのでここに貼りますね。
流三かな?って思いながら聴いてました。
プラネタリウムで聴いてみたいなあ。
はー楽しみ。プラネタリウムの中でライブで歌ってくれるんですってよ。毎年やってたけど、moumoon見に行ったことがなかったので生がまず初めて…。ギターの人は別の人が出るんですけどね~。
moonlightとかもやってほしいな。
私が思う流三の殿堂入りの曲も貼っておきます定期。これはバイオリンも弾いてくれるバージョンで好き! 鳥肌立つ!
普通のライブも今度行ってみたいな~。
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
booth再開しました
「Reflection」のみ有ります。今回は自宅からの匿名配送です。もう自宅からはしばらくいいかなと思ってたんですけど、3月くらいにクリームソーダとか再版したとき自宅配送だったので厚紙封筒をたくさん買ってしまって、それがたくさん残っていることを思い出したのでーす。

↑じゃーん。どうすんの…。新刊でもあればなくせるだろうけどいつになるか分からないので…こつこつ使っていこうと思います。告知もしてないのにさっそく買ってくれた方がいて(神✨)、寿ぶりにコンビニで発送したんですけども、いつもいるおっさんと兄ちゃんの狭間っぽい人に発送は初めてですかって訊かれて、なんかほんと全然記憶に残ってないものなんだなって思いました。えーいつも夜中とかにたくさん出してたおばさんだよ!?とかってこっちは思うけど、あっちにしたら沢山の中の一人…なにか寂しい(ウソ)。

ところでですね、ザファロスもあるんですけど、犬ロスなんですよね。
うっかり可愛いマイ犬の懐かしい写真見ちゃって、すべてが懐かしくて可愛くて悲しくなって…。なんでもういないのか不思議。犬がいないとなんのために生きてるのかわからなくなって迷いが生まれる…。
でも次のわんこはしばらく無理…。もうしばらく介護したくない…。すごい大変だから。精神と自律神経がおかしくなって、人としてもダメになる。
とにかく難しいこと考えずいるのが一番良いんだろうなあと思いつつ、つい考えちゃったりしました。はー切り替えよう。
ザファロスもありますよな。25日映画見てないわけで…。映画を見に行くがルーティンに入ってたのに。寂しいね。早く円盤…。
そうだ、この間の公式の突発スペースお聞きになりましたか~。先生的には配信いまいちっぽい雰囲気だしてましたよね。やっぱりねって思ったけど…まあどうせ買うからいいんだけど、映画館にも行かず円盤も別に買わないレベルの人にも観て貰いたいなあという謎の願望あります。だって面白いもん映画。
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
唐突ですが私の最近好きな曲を貼らせてください。特に意味はありません。あと、「推しの子」は見たことないです。
可愛いんですよこの歌。MVもいいけどこのライブバージョンは見てて楽しいです。
来週出かける予定があって愛知とか行くんですけど、愛知に泊まるのは今年だけでも二回目という驚き。通過点としてなら今年はもう何度も通ってるかも。
愛知と云えば喫茶店。なので喫茶店に行きたいけど、たぶんお腹いっぱいで寄れない…今回は朝夕ごはん付きにしたから。素泊まりなら店に寄れるのに。レトロな喫茶店に行きたい。今風オシャレカフェよりレトロ風な喫茶店が好きだ。
前回愛知に行った時↓
「珈琲閣」


ここは洋風な家みたいな感じの店だった。
一見レトロクリソ―だけども、よく見てくださいアイスの部分を。アイスに黒い点々が。バニラビーンズ入ってるんですよ。そこは昔のとは違うよねって感じ。普通に美味しいので有りですけど。ここのアイス本当に美味しかった。
「いろどり珈琲」

ここは可愛い店だった。あと店の人がめちゃくちゃ感じ良かったです。古くはなさそうで、出てくるものとかはレトロ可愛いやつ。このアイス、浮いてるのかってくらいめっちゃ上の方にあって、見た目が美しい。三井のシュートフォームくらい美しいですよね知らんけど。
自分で家でクリームソーダ作ってみた時に分かったけど、氷を入れないとアイスって沈むんですよね。なので上までがっつり多めに氷入れるとこんな天空に浮かぶアイスみたいな感じになるのかな。すごい強炭酸だったような記憶はある。5月のことなんだけどもうあまり覚えてない…。
クリームソーダってぶっちゃけ色着いたシロップと炭酸とアイスなのでちょっと高いなあと思うんだけど、昔懐かしくてなんか好きなんだよなあ。
サクランボも乗っててほしいよね。サクランボ、嫌いですけども…。子供の頃、嫌いなのでいつも頑張って食べよう食べようとして口には入れるんだけど噛めずにもごもごしてるだけで食べられなくて親にもう無理なら出しなって云われてたような記憶。

硬めプリンがほろ苦く大きくて美味しかった。
もっと本当に古くからやっているような、ビーバップハイスクールに出てきそうな薄暗いレトロな喫茶店も行ってみたくて行く前にネットで色々調べるんだけど、ここいいなと思うと喫煙可だったりしてだいぶ行けないところがあったり…。あと、ちゃんと美味しくて、店の評判が悪くなくて、出来れば隣の席とか近すぎないところがいいなーというわがまま…。
★何度でも推してね期限なしプチアンケート/
推しはどっち?
推しはどっち?
ここから、前回の続きの、旅先で三井グッズを見つけた奇跡編。
はい奇跡↑
三井の寿の酒饅頭バージョンです。
前日仙台で体育館ちゃんと見られなかったのがちょっと心残りだったところ、まあサービスエリアで気分転換してきたらってな感じで、福島の「南相馬鹿島SA」っていう新しくてキレイなSAに寄りまして、店内を一人ウロウロし、でも買うものないなぁそろそろ行こうかなーって最後に見たレジに近い棚で、すっごい見慣れた色合いの見慣れた文字を見つけて、私は二度見しました。は? って。み、三井!? え、14!? って。しかもギュウギュウニ詰まってる。箱が。三井がいっぱい。もーーーーテンション上がりまくりました。
箱入りで色も見た目もくっそ可愛い~~~。
ちなみに中身も可愛かったです。だけど、うちには酒飲める人がいないので食べたい人がおらず冷蔵庫にいれっぱなしです。箱は飾りました。
「三井の寿」って私は持ってないんですけど、福岡の酒なんですよね? 何故にこれ福島で売ってるんだろってすごい不思議。SAとかって地元のモノ基本置いてあるので…まあ、たまには他の都府県の物も置いてあるけど、こんなローカルすぎる酒饅頭置いてあるのレアなんじゃ?? それとももう売れ売れでどこにでも三井置いてある??
いや、でも、他のSAも軽くチェックしながら移動したけど、他には置いてなかったし~。ここに寄ったのホント偶然なので、神様は私がみっちー好きすぎること知ってるなって思ってます。
仙台から移動途中、福島の久之浜波立海水浴場から弁天島を眺める流三。
茨城の宿…砂浜ライトアップ消えた後、この波打ち際に夜中ずっと不審者がいました(笑)。密漁か、変質者かも。23時過ぎに波打ち際にいる理由ってないよね??
お風呂入ってて、暑いからベランダ出たら、暗闇で光ってるライトを見つけちゃって、なんだこいつと思いずっとベランダから私は見下ろしてました。ちょっとずつそいつは端っこの方に移動してったけど、ライトなんて丸見えだし、砂浜を歩く音まで聞こえてるのに…。
ビューバスっていう外見える風呂があって、外が見えると云うことは外からも見えるってことなんだろうな…高い階だから油断してたけど。ただ、いつ入るかもわからない風呂狙うの暇すぎる気もするので…しかも風呂入ってたのババアですが? っていう、無駄な時間。やっぱ密漁かなー。カキとか採れるのかも。貝殻は、ナミマガシワっていうピンク色の貝がよく落ちてましたが…。
朝はさわやかな海。
某公園にコキア見に行こうと思ったんだけど、色々あってやめて、無料の海へ。
大洗サンビーチ海水浴場の流三。ここ、すっごい二枚貝落ちてた。
「道の駅みぶ」に寄った。
広いんだよね。くつろぐ流三。
スマホで撮ったらエモくなった大洗海岸。
おまけ。
関東の一部の人しか笑えないかもしれないガチャガチャ発見。
推しはどっち?